本文へ移動

いなもち医院便り

いなもち医院便り

今月のいなもち医院から

2025-01-20
~ 栄養と水分、動くことの大切さについて ~ 
   
   今年の1月20日は大寒にもかかわらず3月下旬のぽかぽか陽気で春が近くなって
   いると思いながら過ごしました。
   暖かいと筋肉の柔軟性が増して動きやすさを実感します。
   70代になって同じ姿勢を長時間続けずに、こまめに姿勢を変えて全身の筋肉を
   使う生活習慣の大切さを、今回の体調不良からの回復で気づきました。
   
   体調を崩して救急入院した当日は朝食護、ずっと絶食状態で点滴だけでした。
   その後も、高熱が続いている間は、通常のカロリー摂取、栄養摂取はできず、
   食事を落ち着いてできるまでに1週間かかりました。
   それからも検査や処置に合わせて絶食、回復食とイレギュラーな食生活が
   続き、退院時には61Kgあった体重が55Kgとなり1割も減ってしまいました。
   そのため、健康状態は回復したのですが、体力や筋力回復のための期間が
   必要になったのです。
   若いころの健康管理との違いを改めて認識しています。
   
   このような体験をした直後、たまたま日本慢性期医療学会が提唱している
   「急性期後症候群」というキーワードと出会いました。高齢者の急性期医療は、
   治療と同時に、栄養管理、水分補給、リハビリでADLの維持を図ってから
   退院しないと日常生活復帰にはリスクが伴うという考え方です。
   今年の11月には大阪で学会があるそうで興味深く思っています。 
   栄養と水分、活動を大切にしましょう       
   
   院長 稲用博史
 


そろそろ梅見の季節です
散歩の習慣良いですね!
今年もよろしくお願いします
医療法人社団いなもち医院
〒671-2542
兵庫県宍粟市山崎町船元79-1
TEL.0790-62-8808
2025年3月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2025年4月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
PT・OT個別リハビリは2回目以降予約制となっています    3/26は神戸大学整形外科教室 吉田先生の代診となっております。ご理解の程、どうぞよろしくお願い致します。
  • 木・土午後休診
  • 当番医9:00~17:00往診無し
  • 平日の祝日・休診は赤字表記
お問い合わせ ☎62-8808
TOPへ戻る