いなもち医院便り
今月のいなもち医院から
2024-12-20
~ うがいのコツ ~
12月に入り、インフルエンザだけでなくコロナも増えてきているようです。
年末年始にかけて、人が集まる機会も多く、感染予防が気になりますね。
感染予防の原則は、マスク、手洗い、うがいです。
マスクの装着方法、手洗いの方法はよく見かけるのですが、効果的なうがいの方法は
あまり見かけないので、念のためお伝えしたいと思います。その手順は
1、くちゅくちゅうがい → 2、ガラガラうがい →3,くちゅくちゅうがい です。
1,の「くちゅくちゅうがい」は、口の中の汚れをまず吐き出すためのうがいです。
2,の「ガラガラうがい」は、のどの粘膜を清潔にするためのうがいです。
3,の「くちゅくちゅうがい」は2のうがいでのどから出てきた汚れを吐き出すうがいです。
1~3のうがいで、確実に感染予防できるとされています。
いきなり2のガラガラうがいをして1の口の中の汚れをのどに送ってしまうと、
うがいの意味がなくなってしまいます。うがいは必ず1から始めましょう。
うがいの手順について、いつでも相談して下さい。
師長 立道 幸子
